![]() そうか!これまで人一倍眩しいと感じていたのは色素が薄かったからか! こんにちは。夏はいつも眩しさで顔の筋肉が中央に集中してしまう たいたいです。 色素と言えばアジサイ(←?)ですが、今月のふれねぇのお花のレッスンではアジサイを扱いました。 テーマは小さな器に生ける。 例の如く小さな器であろうがなんであろうが、好きなように生ける俺様(ジャイアン風)。 今回も小さな器には間違いありませんが、窮屈なぐらい大きく生けてみました。 ・・・・・ダメやんか。 _| ̄|◯ レッスンではいつもふれねぇ家の花器をお借りしています。 ちなみに、今回お借りしたのは小さなガラスの器(写真左下)。 が、しかし。困ったことに我が家には似たような器がないのです。 ふれねぇのお宅の器でイメージを考えてアレンジしたので、家に帰ってからどうしたものかと考えてしまいました(お花は既に短くカットしてあるので)。 ![]() 器でずいぶん印象が変わるもんだなぁと。 ところで、このアジサイ、もって帰るときに水が切れてしまったのか、夜にはふにゃふにゃ。 翌日には瀕死の状態となっていました。 ゴミ箱行きになる前に、一か八かの荒治療で洗面器にダイブさせ、花びらも全てびしょびしょにしてみました。すると、あ~ら不思議。生き返ったのです! やっぱり本来、水にうたれて生きているお花は花びらが水にぬれても強いんですねぇ。 植物の生命力の強さを感じました。しばらくはアジサイの鮮やかなブルーを楽しめそうです。 <花材>ドラセナ、アジサイ、ベルテッセン、グリーンネックレス by たいたい
by taitaifromseoul
| 2008-06-19 10:51
| お花のある暮らし
|
湘南にて韓国人のヲットと2011年2月に産まれたムスコと3人暮らし。
勝手気ままな湘南生活からへなちょこかーちゃん生活へと大変貌。孤軍奮闘ちぃう。
XML | ATOM skin by たいたい |
ファン申請 |
||